磯焼け分布調査の様子 沿岸部の岩礁地帯では、様々な種類の海藻が特に多く繁茂しています。 そこは藻場と呼ばれ、魚介類にとって産卵場所や餌場、外敵から身を隠す絶好のすみかとなります。 また海藻は、陸上の植物と同様に、二酸化炭素を吸収して酸素を供給 […]
水門・樋門調査(目視点検)の様子 外敵から町を守る水門 町を歩いていると、たまに見かける、水門。 こちらの水門は海沿いにあったので、高潮や津波が上流の河川に入ってきて水位が上がり護岸を越えて、周囲の町が洪水になるのを 防ぐ為に作られた、防潮水門と言います […]
水門・樋門調査(補修設計)の様子 水門や樋門は、我々を水害から守ってくれていますが、年々老朽化します。 この対処方法は、大きく2つあります。 ①施設が壊れるまで使用して、壊れ次第に全てを取り替える。 ⇒ スクラップアンドビルド ②施設の壊れ方によりそれぞ […]
橋梁点検の様子(コンクリート部 変状目視) 橋の土台となる橋脚 コンクリートで出来た橋脚です。 陸上に絶えずあるコンクリート製品と違い、水に接しやすい橋脚は、河川の氾濫による石や材木などの衝突に より、痛みやすい状況に置かれています。 特に足元の部分は、水中と言う […]
橋梁点検の様子(橋脚洗掘調査) 河川の橋脚では、基本的に上流からの水流が絶えず当ります。 ※河口部では海水が遡上する場合もあるので、上下流の水流となります。 また、海にかかる橋の橋脚では、四方八方から水流が絶えず当ります。 そうすると、周囲に根固め石な […]
漁港・港湾・海岸点検調査の様子(陸上) 都市部や各地方、離島の漁港や港湾を歩き、変状箇所(コンクリートにひび割れが入っていたり、欠けた所)を 見つけて、その大きさを計測します。また、その変状が合わさって岸壁や堤防全体に影響を与えるものなのかどうか、 周囲を注意 […]
漁港・港湾・海岸点検調査の様子(船上) 平たい漁船に乗って、岸壁側面の変状を確認しています。 写真のように高い岸壁となると、上からではとても側面を確認できません。 なので船に乗って、真横からどこか壊れた箇所がないか調べます。 身を乗り出しすぎると、岸壁と船との […]
漁港・港湾・海岸点検調査の様子(水中) 漁港や港湾の防波堤や護岸などでは、24時間休まず波の力を受けます。 台風による甚大な波力や、毎日の潮の満ち引きから、水中部の弱い箇所に異常が発生したりします。 ※異常とは 海底の砂が洗掘されたり、周囲を保護する被覆石が流 […]