水質調査の様子(水質サンプリング) 川や水路等の水質の状態を知るために、水を専用の容器に汲んで、水質調査をします。 河原に下りて川から直接採水したり、橋の上からバケツを降ろして採水したりと、その地点の状況に応じて 汚れが混ざらないように適切に採取します。 […]
水質調査の様子(多項目水質計) 水質調査の内、多項目水質計(AAQ-1183)を使用した測定の様子をご案内します。 大阪のとある河川で、多項目水質計を下ろしています。 この機械を垂直に下ろしていくと、水深ごとに「水温」「塩分」「濁度」「D […]
河床材料調査(容積法)の様子 河床材料とは、川底に堆積している巨石や石、砂などのことです。 一般的な河川では、上流から巨石→大きな石→小さな石→砂や粘土 の順番で構成されます。 河床材料調査の目的は、どのような粒度分布をもつ土砂がどこからどのように流 […]
底質分析調査の様子(採泥器) 底質分析調査について、ご紹介します。 海や河川の自然環境調査というと、まず水そのものを調べる水質調査をイメージしますが、 その海底や川底(以下、水底と呼びます)の砂や泥の状態を調べる、底質調査があります。 底質の中に含ま […]
底質分析調査の様子(柱状採泥) 自然環境調査の内、底質(海底や川底にある砂や泥など)の中に、有害な物質が含まれていないかを調べる、 底質調査というものがあります。 有害な物質とは、生き物が腐ったときに発生する硫黄や、鉛などの重金属、ヒトや生き物の健康に […]
流量観測の様子(用水路) 農業用水路にて、流量(水がどれだけ流れているか)を調査しています。 街中の小規模な水路や、田んぼの中を走る、極小の水路の状態を調べます。 調査手順は、以下の様になります。 ①流量調査箇所へ到達する。 ②メジャーなどで、水 […]
流況調査の様子(ADCPの曳航観測) 河川や港内、海洋で威力を発揮する、ADCP(超音波ドップラー多層流向流速計)による流況調査の方法を ご案内します。 流況調査では、水の流れを調べます。 ※流況・・・水の流れる状況のこと。どの方向に、どんな速度で水が流れて […]
流況調査の様子(ADCPの底上設置) 流況を調査する機器ADCP(超音波ドップラー多層流向流速計)を、潜水士(環境ダイバー)が海底に 取り付けています。 流況調査では、水の流れを調べます。 ※流況・・・水の流れる状況のこと。どの方向に、どんな速度で水が流れて […]